低温PLAZMAとは?

3,000V以上の高電圧が印加された頂点でイオンが空気中に放出される現象

  • 5,000V以上で安定して発生
  • 低周波AC方式の低温プラズマが噴射範囲が広く空気と混合ガラス
  • 低温プラズマは、上の赤で示された領域にイオンの 発生が1,000K未満の温度で発生する方法は、 温度または運動エネルギーを選択的に上昇

低温PLAZMA効果① - 粒子粗大化

微粉塵低減範囲 ヘパフィルターよりも削減領域が広く維持費が大幅に削減

低温PLAZMA効果② - OH RADICAL生成

  • 1. 消臭作用
  • 2. 殺菌作用

適用事例

地下トンネル換気口微細粉塵集塵設備 - 関連特許2つ登録
実績:大田グアム駅実証化事業(遂行完了 - 成功判定)、ソウル上水域実証化事業

殺菌脱臭装置 – 関連特許1個登録
パフォーマンス:音声農協

地下鉄地下歴史 – 双方向集塵装置

移動式台車 – 大田交通公社

多目的施設 - 開発中